20:12:22
09
チェロアンの、誰も知らないあの(どの)曲は、これです〜
あっというまに終わるんだわ。
この3分のために、いったいどれほどの労力を費やしているか。
頑張ります。
今の教室は4週に1回くらい休みがあるのですが、年末2週続けて休みなどの都合で、このところ毎週レッスンが続いています。
息も絶え絶え。
でもとにかく行く。
行けば何とかなる!の精神です。
曲はバッハの無伴奏1番のメヌエット。(スズキ)
楽譜とは違う弓順を考える宿題が出たりして、こそっとびよら時代の楽譜を見たら、やはりチェロ向きではない感じで。
音形が同じだからと単純に同じ弓順にすると、ここは意味が違うのでは〜?と言われたり。
でも、動画など見ると何でもありなような気もして。
なかなか、簡単なようで奥が深いのでした。
そういえばこのあいだ、らららクラシックでびよら特集やっていましたね。
須田さんご活躍です、びよら界のちさ子さまかも、、w
あっというまに終わるんだわ。
この3分のために、いったいどれほどの労力を費やしているか。
頑張ります。

今の教室は4週に1回くらい休みがあるのですが、年末2週続けて休みなどの都合で、このところ毎週レッスンが続いています。
息も絶え絶え。
でもとにかく行く。
行けば何とかなる!の精神です。
曲はバッハの無伴奏1番のメヌエット。(スズキ)
楽譜とは違う弓順を考える宿題が出たりして、こそっとびよら時代の楽譜を見たら、やはりチェロ向きではない感じで。
音形が同じだからと単純に同じ弓順にすると、ここは意味が違うのでは〜?と言われたり。
でも、動画など見ると何でもありなような気もして。
なかなか、簡単なようで奥が深いのでした。
そういえばこのあいだ、らららクラシックでびよら特集やっていましたね。
須田さんご活躍です、びよら界のちさ子さまかも、、w
たにつち
ええ曲ぢゃ
あ~この曲、ひさびさに耳にしました。
すごーく昔に組曲でやったときに、弾いたことありました。
例の曲に比べるとあんまりやりませんよね・・でも、とても美しいなあ。
チェロだけでやるにはたいへんなのでしょうかね。
ところで、tomoさん、オケ弾きに飢えてるご様子・・
我慢しないでさぁ・・( ^ω^)・・・